投稿

1月, 2014の投稿を表示しています

年頭に当たって(福祉経営余話)

記録文責:理事長 岩崎俊雄  新年明けましておめでとうございます。本年も旧年同様のご指導・ご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。  昭和49年、障害者福祉向上に寄与すべく『すぎのこ会設立発起人会』を結成して以来、40年の月日が流れました。翌年に厚生大臣の認可を受けましたが、発起人会を含め、これまで当会にお寄せいただきました多くの皆様方のご厚情に対しまして、改めて心より感謝とお礼を申し上げます。  さて、日本の福祉制度は、行政処分として福祉の恩恵を受ける措置制度として展開されてきましたが、利用者と事業者が対等な関係でサービスを利用する契約制度に移行し、特に障害者福祉制度はここ数年の間に、急速、かつ抜本的な見直しが行われ、法的にも完備されてきました。  一方、主として財源問題から、社会保障と税の一体改革の議論にみられるような社会福祉、社会保障の在り方の見直しも始まっています。本格的な少子高齢社会を迎え、高福祉を誰が支えるのか、持続可能な制度を維持するための税負担はどうあるべきなのか、という国の基本的な姿勢そのものが問われているのです。  このような自己決定・自己責任、自助努力が求められる中にあって、社会福祉法人制度も大きな転換期を迎えています。社会福祉法人に期待されるものは何か、果たすべき役割は何か。社会福祉、社会保障の在り方が根本的に問われる中にあって、今何をなすべきか、関係する私たち自らが真剣に考え、実行することが求められているのではないでしょうか。  発起人会結成40年という記念すべき年の年頭に当たり、故人となられた発起人の皆様に敬意を表するとともに、障害者は勿論のこと、高齢者、児童等あらゆる市民のためのトータルサポート(地域包括支援)システムを構築すべく、決意を新たにしました。

新年会(もくせいの里)

イメージ
平成26年1月19日、もくせいの里では、入所と通所の利用者様とご家族様、職員が参加し、栃木グランドホテルにて新年会を行いました。 皆さんスーツや素敵な洋服にドレスアップ♪ お食事は豪華な懐石料理! 美味しくて利用者さん・保護者さん笑顔ですね。 お食事の次は各グループの余興です。皆さん時間をかけて準備と練習をしてきました。 あじさいグループは〇☓クイズ。皆さんいくつ正解できましたか~? みのりグループは手作りの人形劇。迫真の演技に見入ってしまいます。 ゆうゆうグループは聖火リレー。団結力をご覧ください わかばグループはペーパーログと壁画制作の実演。迫力ある若葉JAPANの日の丸です! 新年会は保護者の皆様の温かな雰囲気のなか行うことができました。またご理解・ご協力いただきました栃木グランドホテル様、ありがとうございました。 記録文責:支援主任 森

新年会(ひのきの杜)

イメージ
記録文責:支援主事:近藤 平成26年1月19日(日)佐野市のホテルマリアージュ仙水にて、平成25年度ひのきの杜新年会が開催されました。当日、朝起きると雪で外が真っ白!!でしたが、出発する頃には、太陽も顔を出してくれました(^^♪ 年男の鈴木さんの元気な乾杯の音頭ではじまりました。 毎年好評の豪華メニュー(一部) とても美味しかったです(^O^)/ 余興として、社会参加班の人形劇「うさぎとかめ」の発表 続いて、希望者による新春カラオケ大会♪ 今年もたくさんの家族が参加され、とても賑やかな新年会になりました(^◇^) 今年も1年、よろしくお願いします!!

内部研修:感染症対策(けやきの家)

イメージ
1月下旬に、感染症予防及び感染拡大防止の対策について内部研修を実施しました。 初めに、看護師による感染症予防についての講義があり、続いて、県社協の感染症対策研修に参加した職員からの伝達研修を実施しました。 支援センターすぎのこの登録ヘルパーの方も参加されました。 その後、嘔吐があった状態を再現して、処理の仕方についての実技を行いました。 嘔吐があった場合、思った以上に吐物が広範囲に飛び散ることが分かりました。 また、実際の場面では、いかに慌てず冷静に対処できるかが重要だと実感しました。 毎年のことですが、まずは職員自身が自己の健康管理に充分留意し、利用者・保護者の皆さんのご理解・ご協力を頂きながら感染症予防及び感染拡大の防止に取り組み、皆さんが安全に、安心して過ごすことができるよう努めてまいります。 記録文責:けやきの家保健衛生推進委員会( 支援主任 青柳 )

放課後等デイ冬休みの思い出(もくせいの里)

イメージ
 今年の冬休み、イベントやたくさんの活動で、あっと言う間に終わってしまいました。クリスマス会、正月に向けての制作活動、新年を迎えての書き初め、凧作りに凧上げ、カルタ大会等をしました。室内では制作活動を通し皆で協力して作った作品、外では寒さを気にする事なく元気に遊んで過ごしたもくせいの里放課後デイメンバー。思い通りにならず時には喧嘩もした事もあったけど、みんなで楽しく過ごす事が出来ました。  3学期が始まりました。高等部の卒業を迎える生徒さんは、残り少ない学校生活をもくせいの里の友達と共に成長していきましょう。 記録文責:梅澤    

対人支援技術研修(研修部)

イメージ
記録文責:石塚康義 12月18日に、平成25年度キャリア形成訪問事業で、栃木県社会福祉士会より、永島徹氏を講師としてお招きしました。 永島氏はNPO法人風の詩 社会福祉士事務所「風のささやき」代表でご活躍されています。 『対人支援(ソーシャルワーク)を活かした生活支援』~察する(気づき)ことからはじまる生活支援~ をテキストに研修が行われました。 前回は、もくせいの里で同研修が開催され、大変好評でありました。今回は、前回受講できなった人も含め約40名が参加しました。 開始前、少し緊張している受講生たち・・・ 講義の開始 私たちは錯覚などに陥りやすい。柔軟な物事の捉え方が必要です。 永島氏の熱い話に受講生も真剣です キミ、力は有りそうだけど、肺活量はないんじゃないの…とはおっしゃいませんでした。 針を刺しても割れない風船とは・・・ いろいろな素材を使って、私たち支援者が専門職として関わる上で欠かせない対人支援技術や基本姿勢を学びました。人を理解する~察することを大切にし、日々これからの実践に活かしていこうと思います。 永島様、ありがとうございました。 また、是非、お越しください。

新年会(けやきの家)

イメージ
皆さま、明けましておめでとうございます。 けやきの家では、平成26年1月18日(土)サンプラザ(栃木市)にて恒例の新年会が催されました。 会場には利用者の皆さんの書初めを展示。 年頭の誓いや今年の意気込みが熱く(?)書かれています。 皆で『すぎのこ会の歌』を歌って新年会スタート! 今年成人を迎えられる方と、還暦を迎えられた方のお祝いも。 ちゃんちゃんこ、似合ってますねヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪ 会食の合間には、カラオケや豪華景品付きのビンゴゲームでお楽しみ。 また、新しいゲーム『新春けやきコレクション』略して『けやコレ』を開催。 どんなファッションが発表されるかはモデルにも分からない…Σ(Д゚;/)/…エエ!? !!??このファッションはいったい…\(;゚Д゚)/ これはファッションショーです!! 誰ですか!仮装大賞なんて言ってるのは(#`Д´) 以上、大いに盛り上がった新年会でした。 今年もけやきの家をよろしくお願いします。 記録文責:次長 青木直人

古希祝い(ひのきの杜共生)

イメージ
記録文責:深津 みなさん!古希ってご存知ですか!??? 古希とは、70歳のお祝いを意味します♪♪♪ そして1月13日(月)知久さんの古希祝いが行われました(*^_^*) ひのきの杜共生の中では、最高齢です! ついにご入場!!!!! 70歳とは思えない・・・まだまだ元気です^m^ 石塚施設長からお祝いの言葉をいただき・・・ 猿山課長には乾杯の音頭をとっていただきました♪♪♪ 知久さんの思い出を集めたスライドショーの上映では感慨深げな一面も・・・ この日のために恵産業さんから豪華なご馳走を提案していただきました(^○^)♪ ほら!!利用者さんもぺろりと完食、この笑顔です(*^_^*) おいしかったね♪♪ごちそうさまでした♪♪ プレゼントは花束と、包装紙に包まれた・・・・うふふふふ^m^ 本人だけのお楽しみです(笑) 知久さん 本当におめでとうございます(*^_^*) これからもお元気でお過ごし下さいね★★ そして、この日のためにおいしい料理を届けてくれた恵産業さんには感謝です。 ありがとうございました(^^)

やまと成人式(やまと)

イメージ
記録文責:支援主事 膝附 少し前までお正月ムードでしたが、あっという間に一月も半ばに差し掛かりました。皆さんも街角やテレビで、振り袖やスーツを着た若者を目にしたことと思います。そうです。大人への第一歩、成人式です!1月16日(木)やまとでも、初めての成人式が行われました! 児童発達支援、通所介護をご利用の皆さんも参列し、温かな雰囲気の中で、新成人も、この表情(^O^) 皆さんと歌ったり、記念品をもらい楽しい時間を過ごしました。そして、この表情(^O^) お母様からもお話を頂きました。「話すこと何も考えてなかったわ~」とのことでしたが、参列した皆さんや職員も思わずウルッともらい泣き。 成人、おめでとうございます\(^o^)/