投稿

2月, 2018の投稿を表示しています

ハーモニカ演奏会(みすぎの郷)

イメージ
文責:支援主事 鈴木 2月12日!みすぎの郷でハーモニカの演奏会がありました(●^o^●) シルバー大学南校OBひまわりの皆さんが来て下さいました!今回で第2回目の演奏会となります。 素敵で華麗なフラダンスとたくさんの歌や体操を皆さんに届けてくださいました(^^♪ 皆さん楽しそうに歌を唄っていますね! なんていい歌声なのでしょう!(^^♪ 感動しました!!! ドレミの歌に合わせて楽しそうに歌ったり、体を動かして皆さん踊っていますね! 元気ハツラツですごく良い運動になりましたね! シルバー大学南校OBひまわりの皆さん本日はありがとうございました! またお会いできる日を楽しみにしています(*^_^*)

内部研修「感染症に対する基礎知識及び対処法について」(やまと)

イメージ
文責:課長 山田 恵美子 2月21日(水)介護課・支援課・療育課にて、内部研修「感染症に対する基礎知識及び対処法について」を実施しました。 講師はもちろんこの方、ナース☆田中 江利子です。 座学講義で感染症について復習し、実践!!素早く、適切に処理!! 介護課では、利用者さんと一緒に復習して、実践しています。 そして、研修が終了したら必要物品の補充。「もしも」に万全に備えます。 これからも私たちは、ナース☆田中の指導の下『1ケア1手洗い』を励行し、安心・安全・安楽で、適切なケアに努めていきたいと思います☺

食レク「いちご」ちゃん!!(みすぎの郷・デイサービス)

イメージ
文責:支援主事 寺内 2月の食レク「いちご」ちゃんはパンです!! 「パンが食べた~い!」との、みなさんからのリクエストにお答えしてのパンです!! 今回は、季節はずれのサンタさんにチャレンジ♪ いちごと生クリームで作りました▲^0^▲ サンタさんに見えますか~? サンドイッチの具は何がいいかな~♪ 卵にハム・チーズ・カツetc♪ じゃがいものスープにホットケーキ(^З^) こうして見ると何かが足りない∑( ̄Д ̄) 野菜が足りない・・・ ごめんね・・・今、野菜が高くて・・・ でも、楽しければありですね~^^ 次の日に誕生日を迎えるご利用者様のお誕生日会も兼ねての食レクでした♪ しっかりされています^^94歳!! 「おめでとうございます♪」      と 職員からのプレゼントも添えて\(^0^)/

雪だ!雪だるまだ!雪合戦だっ!!(あすひ)

イメージ
記録文責:支援主事 大森 1月23日 4年ぶりに大雪になり、一面真っ白になっていました。 せっかく雪が降ったので...雪遊びをやろー(^o^)!! まずは雪玉作りから!! いっぱい作れるかな? 玉作り完了! さっそく雪合戦開始っ(`・ω・)☆ 「いっぱい当てるぞぉ!!」 あまり乗り気ではなかった子も いつの間にか積極的に雪を投げていました(^0^)♪ 雪合戦をやってもまだまだ残っていたので 雪だるまつくーろぉ♪ 最初は各々好きなものを黙々と作って… 最後はみんなで 大きな雪だるま完成(>_<)♡ 寒かったけど「楽しかった!!」と笑顔の子どもたち❄ また雪が降ったらできるかな・・・?

やまと地域交流市(やまと)

イメージ
文責:支援主事 石嶋 2月15日(木)恒例のやまと地域交流市が開催されました(^^)!! 寒い日が続いていると思っていましたが、日ごとに暖かくなり、春の準備も進 ラベル んでいるようですね♪♪ 「ニラ」と「ネギ」が目玉商品! 大根や白菜もそろい、皆さん喜んで購入されました~ 2Fの子どもたちも遊びに来てくれました\(^o^)/ ネギと並んで「ハイ、ポーズ」!良い笑顔ですね。 本日はお野菜が並ぶ間に、1Fのデイサービス内で実施している活動についてお話させていただきました。 『株式会社おとなの学校』のメソッド・プログラムを導入し、午後の時間に授業形式のセミナーを行っているのです。 デイ利用者の方からは、「楽しい!」、「ためになる。」などの声をいただいています。 ご興味のある方は、是非やまとデイセンターまで、お問い合わせください!! 次回のやまと地域交流市、3月15日(木)の開催です。 みなさまのご来場を、心よりお待ちしております!!

AED講習会(みずほの家)

イメージ
文責:総括主任 松岡 平成30年2月15日(木)に、日本光電によるAED講習会が開催されました。 本番を想定して人形を使用して、体験しながらの講習でした。 先ずは、救命の手順に従って使用方法の説明が行われました。 内容は5年毎に更新されているそうです。 ガイド音声に従ってAEDを装着していきます。 使用した後もAEDを外さず、交代しながら胸骨圧迫を続けていく事が重要だそうです。 手順を理解し、実際にあった時に、落ち着いて対応出来るように心がけます。

バレンタインデー(みすぎの郷)

イメージ
文責:支援主任 川﨑 \ 2月14日は…バレンタインデー!!! / みすぎの郷に職員の愛情たっぷりハート形のチョコレートムースが届きました\(^o^)/ 生クリームやチョコレートソース、チョコクランチなどを飾りつけ… んんん~♪ 「甘くて美味しい!」 やっぱりみなさん甘い物は大好きですよね(*^_^*)

作業班『新年会』(けやきの家)

イメージ
文責:総括主任 永田 1月28日(日)、けやきの家作業班は恒例の『新年会』をサンプラザにて、利用者、保護者の皆様と職員と総勢40名の参加で行いました。 昨年一年間、職員が撮りまくった写真を構成し、写真展を開催しました。 今年、成人式を迎えた方に、先輩からプレゼントと花籠を贈りお祝いしました。 今年も、スペシャルゲストが登場‼。 栃木市大平町のぶどう団地から 生まれたぶどうの妖精 『グレッピー』です。  想定外のグレッピーと記念撮影 今年も、利用者さんの挨拶から始まり、所長から年頭の挨拶、すぎのこ会の歌、成人お祝い、カラオケ、ビンゴゲーム、グレッピーと撮影会、記念撮影、閉会の挨拶と利用者中心の楽しいひと時を過ごしました。大勢のご家族が参加され、とても賑やかな新年会になりました\(^o^)/。 今年も、よろしくお願いします!!

節分・豆まき(あすなろ・支援課) 

イメージ
記録文責:支援主事 飯村  春の陽気が待ち遠しい今日この頃、 2 月 2 日(金)にあすなろ・支援課では 1日早い豆まきを行いました。 鬼が登場!! 豆の代わりにお菓子の小袋を投げました。 鬼に勇敢に立ち向かう人、怖くて泣いてしまう人・・・ 鬼退治の後はみなさんで恵方巻き作り ごはんと具を型に入れてフリフリ♪ のりを付けて・・・ 美味しい恵方巻きの完成です。 皆さん上手に出来ました。 2種類の恵方巻きを作りました。 ボリューム満点、昼食後の活動でしたがみなさんペロリと食べていました。 邪気払いが出来たので、あすなろにも福が来ますように。

節分(のあの杜)

イメージ
指導員:後藤 毎日寒い日が続いていますね。 インフルエンザやノロウイルスが流行している時期ですが、風邪に負けずこの時期を乗り越えましょう(^O^)/ 今月の行事は節分です。 子どもたちは「まめまき」の歌に合わせてダンスをしたり・・・ 「ゆき」のお歌を唄いながら合奏を行いました(^^♪ みんなとっても上手にできました。 演奏の後は公園に行き、「鬼はーそと、福はーうち」と大きな声を出しながら鬼に向かって豆まきをしました(/・ω・)/ この日の帰りは、みんなで作った鬼の製作物にお菓子を入れて持ち帰りました\(^o^)/

防犯研修会②(サービス管理部会)

イメージ
文責:サービス管理部 青木 次に、不審者に身体を掴まれた状態から逃れる方法(離脱)について。 腕をうまく使えば小さな力でも実行できます。 不審者からの攻撃に対する防御や制圧の方法も学びました。 防犯器具を使用した対処についてもご指導いただきました。防犯器具ですぐに思い浮かぶのは『刺股(さすまた)』。しかし、意外にも使い方を誤るとかえって危険な状況になるとのこと。実際に持ったのは初めてでしたが、結構重い。「一人の状況では使用しない」「足の方を狙う」など、言われて初めてなるほどと思うことばかりでした。 しかし、一番目からウロコだったのは「シーツ等を被せて動きを封じる」方法。そんな方法があったのか、と思わず唸りました。 実際に事が起きた際に、はたして今回学んだようにできるかどうか…。なかなか簡単にはいかないでしょうが、すぎのこ会を利用されている方々や職員ほか関係者の安心・安全を守るためにも、ロールプレイのような事態が、いつ・どこで起きるか分からない、ということを常に意識の片隅に置き、今回体験したことや学んだ内容を定期的に振り返ることが大切だと思います。 お忙しい中、ご指導いただきました栃木警察署生活安全課の職員の皆さんには大変お世話になりました。ぜひまた、今度は場所や時間など条件を変えての同研修会を企画したいと思いますので、次回も御協力いただければ幸いです。ありがとうございました。

防犯研修会①(サービス管理部)

イメージ
文責:サービス管理部 青木 平成30年1月19日(金)、もくせいの里において、法人全体での防犯研修会を実施しました。 この研修会では、栃木警察署生活安全課の職員の方4名を講師としてお招きし、防犯対策について多くのご指導をいただきました。 まず最初に、現状の対応力を理解するためにあえて指導等もなく、不審者が施設内に入ってくるという設定でロールプレイを実施。 不審者役の栃木警察署職員の方の迫真の演技に、分かっていても恐怖を感じ足がすくみました。それ自体がある意味貴重な体験。 不審者に詰め寄られる利用者と支援員の役を演じた当会職員も、おそらく初めての経験。必死に対応します。 その後、一連の対応についての振り返り。侵入された後の対応も重要ですが、不審者が施設内に入ろうとする際に如何に適切に対応できるかが、その後に大きく影響することが分かりました。舞台となったもくせいの里では、不審者に侵入された際、館内放送で施設全体に状況を知らせるという対応を取っていました。

豆まき(やまと)

イメージ
文責:支援主事 膝附 諒 今年もこの季節がやって来ました。…そう。豆まき!鬼退治!! 2/2(金)やまとでは、一日早い豆まきが行われました(^o^) まずはゲーム!鬼退治サーキットです!絵合わせや、ボウリング、ボール投げを通して鬼をやっつけます!「頑張れー☆」と和やかにゲームが進む中…。 ガチャ。「おいっす。」 鬼が登場し、戦いの火ぶたが切って落とされました!「鬼は外!!福は内!!」「所長…っじゃなくて鬼を退治しろ!!」豆に見立てたカラーボールで一斉攻撃です!! ボコボコに豆を当てられた鬼は(3回くらい復活しましたが)エレベーターに乗って退散。鬼が去り、やまとには福が訪れました! この日は雪が降っていましたが、節分が終わると暦の上では春になります。 暖かい季節が待ち遠しいですね♪

節分をしました!(けやきの家デイ班)

イメージ
文責:支援主任 佐々木 デイ班で1日、2日と2回に分けて節分を行いました♪ まずは、ゲームに合わせて体を動かしウォーミング・アップ(^^♪ 鬼が登場です! 最初の内は「おっかな、びっくり」(*_*) さー今度は反撃です! 「鬼はそとー、福はうちー」と声を出しながら豆にみたてた新聞紙を投げました!(^^)! 「まいったー、逃げろ―」と みんなの力で鬼を退治しました! これでけやきの家の邪気が払われ福が沢山来ますね(^^♪