投稿

11月, 2019の投稿を表示しています

サービス自己評価の取組み(やまと 生活介護・通所介護等)

文責:総合所長 布施木 武 平成30年度 生活介護、通所介護等のサービス自己評価を行いました。 利用者様、保護者様からいただいた貴重なご意見と職員が自己評価を行い感じた点を、今後の運営に生かしてまいります。 【生活介護、通所介護等のサービス自己評価】 利用者 保護者 職員 【通所介護等のサービス自己評価】 利用者 保護者 職員  

秋の制作(のあの杜)

イメージ
文責:久保 今月は秋の制作! ということで、トイレットペーパーの芯を使ってみのむしを作りました ( ゚Д゚)! トイレットペーパーの芯の両面テープを丁寧に剥がし、細かく切った画用紙をくっつけていきます(*^-^*) ピンクと水色、どっちの色のみのむしにしようかな? 次に目のパーツに目を書いて、貼り付けていきます☆ 完成(*^-^*) かわいいみのむしが出来上がりました! 11月も終わり、そろそろ寒くなってきますね。 風邪に負けないよう元気に過ごしていきましょう(^^♪

すぎのこ会地域交流秋祭り(ひのきの杜)

イメージ
記録文責:支援主任 川田 10月19日、ひのきの杜ですぎのこ会地域交流秋祭りが行われました。開会直後は小雨が降っていましたが、午前のうちに晴れ間が見えてきて外で開催することができました。 療護課では通所部と合同で小物販売を行いました。 アビリティーズ・ケアネット㈱様のご協力による福祉用具体験が行われました。 皆さん初めて見る福祉用具に興味津々です! こちらは床から起き上がるためのリフトだそうです。何人かの利用者さんに実際に体験して頂きました。 栃木シティフットボールクラブのマスコットキャラクター“トチモ”です。 ステージではジャンケン大会を行い、勝った方には選手のサイン入り色紙がプレセントされました。 また専属チアダンスチームのGracesがダンスを披露し、会場を湧かせてくれました。 毎年恒例、岩舟中学校吹奏楽部の演奏です! 流行りの曲や懐かしい曲が演奏されました。観客の皆さんの手拍子も入り、大いに盛り上がりました。 上記の他にも岩舟小学校の合唱や小山工業高等専門学校のロボットコーナー、よつ葉ソーラン&よさこいフレンズ等、たくさんの方々に出演いただき、大盛況のうちに終了することが出来ました。 ご協力、ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました!

けやきCafé通信vol.3♪ ~今日もみんなでCooking~(けやきの家)

イメージ
文責:広報委員 軽部 11月23日、雨☂。今日は、みんなでゼリーを作りました♪ ゼリーの素をお湯でとかします。シャカ、シャカ、シャカ~。 そして、冷蔵庫でひんやり冷やすと・・・( ^ω^)・・・。 出来上がり~!! パクっと食べたら、手ぶれしちゃうほど、ステキな笑顔です(*^▽^*)♪ ではでは、また☆彡

けやきCafé通信♪ ~みんなでCooking~(けやきの家)

イメージ
文責:広報委員 軽部 11月のとある日、みんなでクッキーを作りました🍪 クッキー粉にバターを混ぜまして、シャカ、シャカ、シャカ~。 そして、生地を作りま~す!ペタペタ。コネコネ。 ほんのりあまくて、美味しそうな香りがするネ♪ オーブンでこ~んがりと焼いて、完成~!! コクのある珈琲といっしょにいかがですか❔ それでは、また☆彡

おのでらカフェ オープン♪(みすぎの郷)

イメージ
文責:支援主任  椿 11月8日、みすぎの郷の地域交流スペースにおのでらカフェがオープンしました。 認知症カフェとして栃木市にも登録していただき、当日はオープン前に登録証の授与式も行われました。今後は、毎月第3月曜日(14:00~16:00)に開催します。 会場には、ご利用者と一緒に作った看板やご利用者の作品なども飾られ、華やかな雰囲気に。 後はお客様のお越しを待つばかりです(^^♪ スタッフは、みすぎの郷のキャッチフレーズ“喜笑天結”の書かれた、お揃いのポロシャツを着てお出迎えです。 喜笑天結の意味が気になった方は、ぜひおのでらカフェに遊びに来てください(^^)/ デイフロアでは、ボランティアグループ:アノンの皆様によるオカリナの演奏会もあり、来てくださった方々もみすぎの郷のご利用者と一緒に演奏を聴かれていました。 20名を超える方々がお越しくださり、たくさんの笑顔と笑い声に満たされてカフェは大盛況です(*^-^*) お出しした、“ちょっ蔵すぎのこ”のイモフライも大好評。 これからも人と人、想いと想いがつながる場所になっていけたらいいなぁ…(*´▽`*)

供養式(法人本部)

イメージ
令和元年11月17日 文責 事務局長 諸岡 泰 11月17日、法人慰霊碑において供養式を執り行いました。 秋の青空の中、ご遺族様・利用者の皆様・ご家族の皆様・役職員が集まり、故人となられた皆様を偲び、ご供養をいたしました。 利用者様の代表 懐かしい友人を想い出して、献香いただきました。 理事長の挨拶 慰霊碑を建立した想い、故人となられた方々の想い出、すぎのこ会の進むべき姿などをお話いただきました。 (ご住職様には、慰霊碑をお守りいただいております。) ご遺族様の集合写真

やまとデイセンター 運動会(やまと)

イメージ
文責:支援主事 金子 秋といえば、『運動の秋』ということで紅組・白組に分かれ運動会を行いました。 1種目は、『タオル徒競走』です。足だけを使ってタオルを引き寄せ、タオルの先端に乗っているペットボトルを先に取ったチームの勝ちです。 続いて、『スリッパ飛ばし』です。皆さんとても上手に飛ばしていました♪ 「飛ばしたはずが、自分の横に落ちてきた」と驚く方も。 最後の種目は、『玉入れ』です。定番ですね(^^♪ もう、手慣れたものです。次から次へとボールを投げていきます。 結果は…僅差で紅組が優勝でした!!白組の皆さんからは、悔しがる声も…。 最後は、みんな笑顔で写真撮影です。終始、大盛り上がりの運動会でした♪

ひよこぐみ さつま芋ほり(やまと)

イメージ
文責:支援主任 笠野 ひよこぐみでは、毎年楽しみにしている芋ほりに行ってきました♪ 泥だらけになっても気にしない(´∀`*) さつま芋あるかな~?? 立派なさつま芋を発見!力いっぱい引っ張ります☆ よいしょ♪よいしょ♪ やったー(*^-^*) 見てみて~👀 最後はコスモスも前で記念撮影☆ 楽しかったね(*^▽^*) ご協力して頂いた皆様、今年もありがとうございました。 来年もよろしくお願い致します。

富山からの贈り物~種まき(けやきの家)

イメージ
文責:支援主任 浅野 11月5日(火)、富山から4月29日に飛んできた風船についていた「菜の花の種」を蒔きました。 まずは、プランターに腐葉土などを入れて土を作ります。 この小さな粒が 「富山から飛んできた菜の花の種」です 最後にたっぷりと水をあげました 来年の春、たくさんの花が咲きますように!

岩舟文化祭(ひのきの杜共生)

イメージ
文責:羽田 岩舟文化祭の 見学しに行きました。 作品が沢山展示してありました。 これはどうやって作ったのかな? ひのきの杜共生で作った作品です。 それぞれに好きな作品を作りました。 上手にできたので、出品できてうれしいです。   綺麗な作品が沢山あって、眺めるのがとても楽しかったです。 いつかこんな作品作れるといいな。 来年はどんな作品が出品されるかな。 皆でまた見学に行きたいです。                      

ひのきの杜 地域交流秋祭り(みすぎの郷)

イメージ
文責:支援主事 枝 10月19日、ひのきの杜で地域交流秋祭りが行われ、みすぎの郷からも参加しました。 天気予報では雨の予報でしたが、少しずつ天気も晴れ間が見られるようになり、ひのきの杜利用者様やご家族の他、地域の方々が来場され賑わいを見せていました。 福祉器具体験コーナーに行ってみるとアビリティーズ のブースがあり、テーブルの上に映像を映して簡単なレクリエーションゲームができるということで体験してみました!(写真はテーブルいっぱいに星があり、手に持っている棒で星を払うと地球が見えるようになっていくゲームです) S様も笑顔で楽しまれニッコリ!(^^)!! 建物内を探索していると元気よく挨拶する声が聞こえ、行ってみると…小山工業高等専門学校の恐竜のロボットが大きな口を開けているではありませんか!その迫力には入居者様もびっくりでした! また、外では和太鼓演奏、吹奏楽演奏、合唱、チアダンス&じゃんけん大会、よさこいが行われていました。盛り上がったのは言うまでもありません。来年も参加したいと思い                          ます((´∀`*))!

ちょっ蔵奮闘記~コスモスまつり編~

イメージ
文責:事務兼支援主事 新村 10月27日(日)。しずわ直売所に現れた細腕女将こと落合所長率いるちょっ蔵班。 今日も島田隊長のヘラが美しく軽やかに、そしてダイナミックに麺の上で踊ります。 日曜日も出勤してくれた利用者さん! 綺麗にパックの中に納められた焼きそばに、青のりと紅生姜を素早く正確にトッピング。 素晴らしい手さばきです! 焼きそばだけではありません。 すぎのこで採れた甘くて黄金色の北あかりを使用したほくほくのいもフライと自慢のソースをたっぷりかけた揚げだこが並びました♪ とっても美味しそう(*´▽`*) こんなにたくさんの方々が並んで買ってくださいました! おかげ様でお昼前にひとつ残らず完売~♪ 「もう無いの?」 買うことができなかったお客様、申し訳ありませんでした。 来年はもっとたくさん用意してお待ちしております! その前にちょっ蔵は次回はどこに現れるのか…乞うご期待☆