投稿

5月, 2018の投稿を表示しています

平成 30 年度すぎのこ会合同運動会(あすなろ 支援課)

イメージ
記録文責:支援主事 小幡 「すぎのこ会合同運動会」が本年度も開催されました。 今年は新競技の車椅子ダンス等が加わりました。 赤組優勝となるか?白組優勝となるか? 応援合戦! 今年は赤組優勝だ!! お母さんと一緒にハイポーズ(カシャ) 「競技ガンバルぞ~」 「Shall we dance?」 曲に合わせてノリノリです♪ 勝敗の結果は・・・白組優勝! なんと7連覇!!  ご利用者の熱い眼差し、あふれんばかりの笑顔が見られて嬉しかったです。

すぎのこ会合同運動会(ひのきの杜共生)

イメージ
文責:支援主事 富田 平成30年5月20日にすぎのこ会合同運動会に参加しました。 始めに応援合戦を行いました(^^♪ 紅・白組共に気合いが入っていました! 紅組はドラえもん 白組はタッタを踊りました\(^o^)/ よーいどん! パン食い競争では、何パンか ワクワク(●^o^●) 競技として車椅子ダンス(*^_^*) ダンス協会の方々と踊った曲は「ワルツ=円舞曲」でした!! 楽しかったです(^O^) 運動会の醍醐味と言えば… 「利用者・職員のガチリレー」!! 共生は7番目!全力でアンカーまで届けたぞー(^_^)/ 結果は………白組40点、紅組10点で今年度も白組が優勝できました! 来年度こそ紅組が優勝できる様、応援していきます\(^o^)/

こどもの日・野菜植え(のあの杜)

イメージ
文責:長田                         5月5日はこどもの日! みんなでこいのぼりの歌を唄いました♪ みんな、大きな声で上手に唄えました(^^♪ 次は、壁面・製作品です。 こいのぼり型の色画用紙に ダンボールで作ったスタンプで鱗を作りました。 色々な色のこいのぼりが完成です(^^)v また、先日ミニトマトとナスの苗を植えました。 みんなでプランターに土を入れ・・・ シャベルで土をならして・・・ 苗を植えて・・・ 夏には、美味しい野菜ができるように 毎日の水遣りがんばろうね♪ 夏が来るのが楽しみです!(^^)!

平成30年度 すぎのこ会合同運動会(やまと)

イメージ
文責:課長 山田 5月20日(日)、すぎのこ会合同運動会に参加しました~~(*^▽^*) 栃木市総合体育館には、た~くさんの利用者、ご家族の方が集結!! さあ、まずは応援合戦から、張り切っていきますよ~~♪ パン食い競争だって、全力で臨みます!!取ったれ~~!! 色板ゲームでは、全員が最終決戦まで戦い抜いています!!やったね!! ご家族のみなさまのご協力の下、元気に楽しく運動会に参加することができました。 ありがとうございました。来年も、これからも、みんなで参加しましょうね!!

すぎのこ会合同運動会(みずほの家・ちょっ蔵すぎのこ)

イメージ
文責・総括主任 松岡 平成30年5月20日(日)、栃木市総合体育館にて「すぎのこ会合同運動会」が行われました。 上手に玉が入れられるかな? みんな大好きパン食い競争~♪ 皆さん、全力でパンを取るのに真剣です。 色板ゲームでも景品GET♪ 今年も白組が優勝でしたが、皆さん一生懸命頑張っていました。

内部研修会『応急処置について・介護食と流動食の試食会』(もくせいの里)

イメージ
文責:支援主任 橋本 課内の職員より研修内容・テーマのアンケートをとり、今年度最初の内部研修会は 『応急処置について・介護食と流動食の試食会』となりました!! 看護師より応急処置についての基本的な事から事例を踏まえた対応方法を学んでいます。 冷静かつ迅速な処置の為にも、何かあった時には「一人で対応しない!!」 周りの職員は「一人に任せない!!」 事が何より大切であることを学びました。 介護食・流動食の試食会☆ 利用者の皆さんが実際に食べている物からそうでない物、約8品目ありその中でも4~10種類の味が用意されています。 これ全部を食べ切る事ができるのか、、、? もちろん全部美味しくいただきました!! 初めて食べる物が多く、実際に食べる事で 匂いや味、食感を知る事が出来ました。 試食会の中でも 「これ美味しい!!」「これは微妙、、、」 「思っていた味と違う?」「食べ易いなぁ」 などなどの話が出ました。 今回学んだ事は各々のスキルアップとなり、利用者さんの生活の質の向上へ繋げたいです。 また、改めて学ぶ・知る機会があるという事はとても大切な事だと感じました。 これからももくせいの里では内部研修会(職員による勉強会)を実施していきます。

普通救命講習(ひのきの杜共生)

イメージ
文責:支援主事 石田 今日、栃木市岩舟分署の方々が救命の講習に来てくださり、救急処置やAEDの使い方、気道異物の除去方法等を勉強しました。 胸部圧迫はアンパンマンマーチのリズムで30回行うのがいいそうです。 1・2・3・4・5・6・・・・ 実際にAEDを使ってみます! 緊張するぅー(・・;) 実際に行うと、思っている以上に大変でした。 もしもの時、落ち着いて実践できる様しっかり復習したいと思います!

やまと地域交流市(やまと)

イメージ
文責:支援主事 渡邊 彩 春も過ぎ風が薫る季節になった今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 5月17日(木)恒例のやまと地域交流市が開催されました!! 朝からたくさんの方がいらっしゃいました!皆さん、販売開始まで待ちきれないご様子です♪ 今回のおすすめは…スナップエンドウ! 他にも、新たまねぎ・うど・梅・ふきなど…旬な野菜ばかり!どれを買おうか迷ってしまいますね(^^) そんな、すぎのこ野菜販売は大盛況☆ 皆さんお目当ての野菜を手に入れるために必死です…! ちょっ蔵の惣菜販売もイケメン店員さんの効果で!あっという間に完売してしまいました(◎o◎)! 次回のやまと地域交流市開催は、6月21日(木)です。ぜひご来場ください!!!

ひよこぐみ 歯みがきタイム(やまと)

イメージ
文責:課長 山田 ひよこぐみ(児童発達支援)、食事支援の後は歯みがきタイム~~☆ 最初は自分で、みがいてみましょう~~!!(*^▽^*) そうそう、いい感じ♪奥歯まで、しっかりね。 仕上げは、お母さん~~ではなく、保育士さんが担当です。 今はチョットいや、いや~~。だけど、頑張って慣れようね。

ひよこぐみ お楽しみ外出(やまと)

イメージ
文責:支援主事 木澤 5月16日(水)永野川緑地公園に行って来ました )^o^( 5月だというのに最高気温30度の予報でしたが、心地よい風がとっても気持ち良かったです。 遊具を見つけて大興奮 ☆ 遊具に乗り、身体を左右に振りながら楽しみました。 ローラー滑り台も一人で滑って、ちょっぴり不安顔? こんなに高―い場所にもスタスタ昇ったよ♪ 夏のような日差しにも負けず、たくさん遊びました。 最後にトンネル滑り台の前で記念撮影。ハイチーズ。 またみんなで遊びに行こうね!

学童バーベキュー(もくせいの里 療育課)

イメージ
文責:野口 支援学校の運動会の振り替え休日でサンランド栃木にバーベキューに行ってきました!! 行く前から皆そわそわ・ウキウキとっても楽しみにしているのが伝わってきました(*^_^*) バーベキュー会場に到着してすぐに開始!! 焼き上がるとみんなすごいスピードで黙々と食べ進めていきます(゜゜) 焼き上がるまで、お外を走り回って小腹を空かせて… お肉も野菜も食べ終わったら、次は焼きそば! おいしく作ってね~♪ 全部食べて思わずこの表情! 美味しかったね!(^^)! 帰りは、ドライブついでにスーパーによってアイスとお菓子を自分で購入☆ 普段の活動で行っている買い物訓練の成果を発揮し美味しいお菓子を食べて、とーっても楽しい外出になりました(^O^) また来年を楽しみにして頑張りましょう。

おやつ作り(ひのきの杜)

イメージ
文責:石嶋 通所部(はまなす)にて「いも餅作り」を行いました(*^_^*) 材料はじゃがいも、牛乳、片栗粉だけ!! でき上がりが楽しみですね(^^♪ こんがりいい焼き色に! 焼きあがったら、お手製のみたらしをかければ完成~~(^_^)/ 「美味しそう!」早く食べたいですね 「みたらしの甘じょっぱさと、おいもが柔らかくておいしい~」と絶賛の声(^u^) 作るのも楽しかったですね!!

ウォーキングin運動公園(あすひ)

イメージ
記録文責:支援主事 小林 新緑の美しい季節になりましたね 4/27 みんなでウォーキングに行ってきました 階段の上り下りをしたり 噴水の周辺を歩いたりと 沢山動いて、ひとやすみ とても充実した一日を過ごしました

☆ミニトマト☆(あすなろ 療育課)

イメージ
記録文責:支援主事 大出 新緑の中、3組は毎年恒例のミニトマトの苗を植えました(*^_^*) ミニトマトの成長と、真っ赤で甘いトマトを食べられる日がとても楽しみです(^O^)/ 「力仕事は僕に任せて!」 プランターに土を入れます。 「優しく土をかけないと~(^^♪)」 苗に土をかけて倒れないように植えます。 仲良く水をいっぱいあげます!(^^)! 「大きく育ってね!!」

蔵の街 春の風物詩(あすなろ 療育課)

イメージ
記録文責:関根 屋根より高い鯉のぼり~・・・ではないですが、 この時期になると栃木市の巴波川(うずまがわ)に沿ってたくさんの鯉のぼりが 飾られています。 鯉のぼりの数に子供達も圧倒(゜゜)! たくさんの鯉のぼりを眺めながら 鯉のぼりの歌を歌う子も見られました♪ 巴波川沿いを散策。 みんな一緒だと楽しいね!! この日のお天気は曇りでしたが、来年は晴天の日に子供達とまた行きたいと思います♪ これからも子供達が健康で、強くたくましく成長することを願います☆