平成27年度 ひよこ組卒園式(やまと) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 3月 31, 2016 文責:総括主任 山田 3月15日(火)児童発達支援事業所やまと、ひよこ組の卒園式を行いました。 二名の卒園児、一名の修了児をお送りします。 家族のみなさんに囲まれて、新たな門出です。おめでとうございます。 修了証書の授与、思い出のスライドショー。・・・大きくなったね。 ひよこ組の思い出をいっぱい胸に、ガンバレ、新一年生!! 大切な時間、一緒に過ごさせてくれてありがとう。 みなさんのこれからの成長を楽しみにしています。 続きを読む
消防訓練(みずほの家) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 3月 30, 2016 文責:総括主任 松岡 平成28年3月25日(金)、みずほの家で消防訓練が行われました。 消防訓練後に、佐藤商事の方から消火活動についてレクチャーして頂きました。 「火事だ!!」と周りに知らせ、 消火器の取り扱いは3つのステップ ① ピンを外して②ホースを外して③レバーを握って… 4m位手前から近付きながら消すそうです。 万が一の場合でも、落ち着いて対応出来る様に心掛けます。 続きを読む
寿司パーティー♪(けやきの家) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 3月 28, 2016 文責 田村 外では春色が目立ちだし、いよいよ春到来! 暑い日も寒い日も毎日、毎日、作業を頑張って頂きありがとうございます。 日頃の感謝の思いと今年度の総仕上げとして、けやきの家では、寿司パーティーを開催しました! ゲームや職員の出し物、寿司職人さんの実演など、楽しいことがいっぱいの1日になりました。 お腹いっぱいお寿司も食べたし、来年度も皆で頑張ろう!! 寿司職人の実演! プロの技を目の前でみることができビックリするほどお腹が空いてしまいました。 味見もしたかったなぁ。 ネタも大きければ、シャリも大きく、ボリューム満点! 好きなネタをお替りもでき、他にも具だくさん豚汁、手造りケーキも! 日清医療食品さん! いつも僕たちのためにありがとう!! うんま、うんま! どれも美味しい! 次は何をお替りしようかな!? くじを引いて景品貰ったよぉ! みんなは何があたったのかな!? 最後に皆で記念撮影するよ~! はい、す~し~!! 続きを読む
お別れ会~いるかグループ~(ひまわり) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 3月 25, 2016 記録文責:支援主事 細野 3月7日、放課後等デイサービスのいるかグループでお別れ会がありました。 今年は、1名の女の子が卒業されました。 今まで何度も練習を重ねてきたお別れ会もついに!本番!!司会やはじめの言葉など、立派に頑張ってくれた子ども達。 調理実習では、何個ものロールケーキをみんなでデコレーションして大きなホールケーキにしました! 切り分けた後、個々に苺も乗せました(^▽^)/ とても豪華なケーキになりました♪ 在校生から卒業生へ有名な絵本をモチーフにした、日めくりカレンダーを制作しプレゼントをしました。卒業生からも在校生へ大好きな『オムライス』のちぎり絵のカレンダーを制作しプレゼントの交換をしました。 『思い出のアルバム』をみんなで合唱したり、職員からは『春の歌』をメドレーで、 ハンドベル演奏したりと、とても素敵な時間を過ごすことができました(^▽^)/ 続きを読む
棟内パーティー(もくせいの里) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 3月 24, 2016 文責:支援主事 上野 毎年恒例行事となっております棟内パーティー(冬)を行いました。 各グループごとに分かれて買い出しや昼食作りをしました。 野菜やお肉を切ったり、具材を並べたり・・・ とても美味しい鍋やすき焼きが完成しました。 皆で作ったご飯は美味しいね(^^)♪ また皆で作ろうね❤ とても楽しい棟内パーティーになりました。 続きを読む
新しい作業が増えました!!! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 3月 21, 2016 就労Bブログ:長田 愛晃の杜では、今まで箱折り作業や袋作業、施設外就労を中心に作業を行ってきましたが、新規の作業を紹介していただき、今までの作業に加えて2つも作業が増えました。 どんな作業が増えたのか、簡単にですが紹介させていただきます。 まず一つ目!リネン作業です。 作業内容としては、クリーニング業者で洗濯した物を預かってきて、作業室でたたみます。 一見簡単そうですが、穴が空いたものや破れているものの不良品を見分けるのが難しく、良品と判定するのも迷ってしまうことがあります。最初のうちは業者の方に来ていただき、ご指導をいただきました。 (作業の練習の様子) 実際の作業は白衣と帽子を着用しての業務となります。施設のタオルを利用して、練習を重ねました。 自宅やグループホームで自分の衣類を日ごろからたたんでいる利用者さんも多くいらっしゃるので、作業の説明を受けながら「私はいつも自分の服をたたんでいるから、できそうだな。」とか、「なんだか楽しそうだなぁ。」というような声が聞こえてきました。 実際に作業を始めてみると、日ごろからやっているだけあってとても上手にたためる方が多く、いつもの作業よりもなんだか楽しそうでした。 次に二つ目の作業ですが、共同受注の作業を近所の営業所からいただけることになりました。 作業内容としては、袋に補償書とラベルを入れて梱包する簡単な作業です。・・・が、ラベルが重なっていたりすると枚数が足りなくなったり、検品が難しい作業です。それでも、できる作業が増えたことを喜んでいる利用者さんも多く、やりがいを持って作業に取り組んでいる様子を見ていると私たちもうれしい気持ちになります。 楽しく作業に取り組むことができ、それで工賃が増えていく。理想ですよねぇ。 理想を実現できるよう、今後も作業の幅を広げていけるようこれからも力を合わせて取り組んでいきます!!! 続きを読む
お花見(*^_^*) (あすなろ) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 3月 20, 2016 記録文責 支援主事 木島 梅林公園までドライブに行きお花見をしてきました! こんなに綺麗に咲いてるんですねぇー(゜o゜) なんだかほのぼの(#^.^#) 良い時間でしたね! 穏やかな良い天気でゆったりと散歩する事が出来ました(^^)/ これから春を迎えるとこういった機会も増えるのではないかと楽しみにしています! 続きを読む
みのりグループ外出(もくせいの里) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 3月 18, 2016 文責:支援主任 猪瀬 みのりグループは毎週木曜日に栃木市役所入舟庁舎の清掃を行いお給料をもらっています。今回は普段清掃を頑張って自分で稼いだお給料でお台場に外出に行ってきました! みのりグループの外出は電車で出掛ける事が多い為、電車の乗り方はみんなお手のもの!!何回も電車を乗り換えお台場へレッツゴー! 昼食は東京湾やレインボーブリッジが見える最高の景色を見ながらのビッフェを楽しみました!美味しいものをたくさん食べてみんな大満足です。 昼食後には利用者さんが好きなフジテレビを見学したり、お台場海浜公園を散歩して東京を満喫しました。 フジテレビではラフくんに遭遇しみんな大興奮! 一緒にハイチーズ☆帰りは豪華に新幹線での帰宅! たくさん食べて、たくさん歩いてお台場を楽しんできました。来年も入舟庁舎の清掃を頑張って、今度はどこへ行こうかな? 続きを読む
ひな祭会(もくせいの里療護課) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 3月 17, 2016 支援主事:石川 3月3日、もくせいの里療護課では「ひな祭り会」を行いました。 食堂には、日中活動で作った制作物がたくさん飾ってあります♪ 「ひなまつり」の歌を歌って女性にお祝いをしてから、パフェ作り!! 各グループに分かれて、好きなお菓子を好きなだけ紙コップに入れます♪ 何を入れようか迷っちゃうな~!! 生クリームやチョコチップ、ポッキー、バナナを飾り付けして出来上がり! 美味しそうなパフェができました♪ 甘くて美味しかった~♡♡ 美味しいおやつを食べながら、穏やかな時間を過ごせました!! 続きを読む
☆2月誕生会☆(あすなろ) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 3月 14, 2016 記録文責 支援主事 木島 今月も誕生会を行いました!調理実習でおにぎりを作りました(#^.^#) 今回はおにぎりづくり!!皆さん笑顔で参加されていました。手作りでおいしかったです(^^) そのあとは「ハッピーバースデイ」を歌ってお祝いしました♪ ろうそくを消して、ハイチーズ!お誕生日おめでとうございます(^○^) 今回も楽しい誕生会を開くことが出来ました。良い1年になりますように☆彡 続きを読む
ひな祭り★(ひのきの杜共生) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 3月 13, 2016 文責:支援主事 早川 3月3日本日は女の子の日!!ひな祭りのイベントを行いました\(^o^)/ お内裏様とお雛様に来て頂き・・・イベントがスタートしました(^^♪ 皆でひな祭りの歌を歌った後、お内裏様とお雛様作りをしました☆ 顔を書いたり紙をちぎって貼ったり・・ 様々な顔が出来上がっていきました かわいい作品が出来ました\(^o^)/ 最後に出来上がった作品を持って ハイチーズ(^◇^) 皆さん楽しく参加して頂きました(^^) また来年も皆で参加出来たらいいですね♪ 続きを読む
豆を挽いて、美味しいコーヒーを飲みました♪(ひのきの杜) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 3月 11, 2016 文責:支援主任 秋澤 2月13日、全体余暇としてコーヒー豆を挽き、淹れたての美味しいコーヒーを堪能しました(^○^) 美味しいコーヒーを飲む為、一生懸命コーヒーミルを動かします♪♪ ずっと回していると、意外と疲れます(ToT) でも、美味しいコーヒーを飲む為一生懸命豆を挽きます☆ 挽き終えて、飲んでみると… やはり、淹れたてのコーヒーはとても美味しい!と利用者さんも満面の笑み(*^_^*) コーヒーが苦手な方は、香りを堪能しました♪ これからも、利用者さんが笑顔になれるような余暇活動を提供していきます。 続きを読む
アフリカン☆ダンス(やまと) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 3月 09, 2016 文責:総括主任 山田 2月25日(木)、シルバー大学校ボランティアチームのみなさまに、アフリカン・ダンスをご披露いただきました。通所介護、生活介護、児童発達のみなさんもノリノリです!! 収穫の踊り♪みなさまの出で立ちに、「外国の人なの?」との声も。笑 色鮮やかな衣装、迫力あるダンスに圧倒されます\(^o^)/ 「みなさんも、ご一緒に!」「あ、そ~れ!」 楽しい歌やダンスを、目一杯堪能させていただきました(^v^) 感謝の気持ちを、生活介護つばさ工房より。ありがとうございました。 また、遊びに来てくださいね♪ 続きを読む
お楽しみ外出(やまと) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 3月 08, 2016 文責:高田 陽ざしもあたたかくなり、春を感じる今日この頃・・・ やまと生活介護(つばさ)では小山イオンへと外出に行ってまいりました。 雑貨屋さんでパンダに会ったり、 フードコートでランチをしたりと、ゆっくりと外出を楽しむことができました(^O^) 最後は記念にお内裏様とお雛様と(^O^) 続きを読む
とちぎ花センター園芸福祉関連活動(みすぎの郷) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 3月 05, 2016 文責:支援主任 中田 2/9(火)とちぎ花センター園芸福祉関連活動の一環として花センター職員によるフラワーアレンジメントをみすぎの郷デイルームにて行いました。 基本を教えてもらったら自分のセンスで花をいけていきます。 「次はどこへいけようかしら・・・」 生け花の経験がある方もいらっしゃり、「久しぶりだから・・・」なんて言いながらはじめはニコニコしていたのですが皆さん徐々に真剣な顔つきに。 カメラを向けても真剣で誰もこちらを向いてくれません…(T_T) そしてついに完成!! お花に負けない素敵な笑顔(*^_^*) 皆さんそれぞれのセンスが光った素敵なアレンジメントが出来ましたね♪ そして2/17は玄関周りに飾るプランター作りです(#^.^#) 「どんな順番で並べようかしら?」 色とりどりの花を前に迷ってしまいますね。 翌18日は各ユニットの中庭に大きなプランターを運んで頂きパンジーを植えました♪ リビングから見える風景が一気に華やぎますね。 寒い寒いと思っていても春はもうすぐそこに来ているようです。 お花は私たちの暮らしを豊かにしてくれますね。 とちぎ花センターの宇賀神様、武藤様、ありがとうございました。 続きを読む